動画配信サービスに感謝!
私は、韓国ドラマ・映画を見るのが大好きです。
ドラマは最低1作品は視聴中のものがあります。
(この記事を書いている2019.7.4現在だと「エマージェンシーカップル」)
以前は地上波などで放送されているものをHDDレコーダーで録画して見ていたのですが、ここ最近は動画配信サービスで楽しんでいます。
DVDやBlu-rayをレンタルする方法もあるのですが、借りるのはともかく、返しに行くのが面倒。
下手したら返却日を忘れてて延長料金を取られてしまいます。
また、韓国ドラマはとにかく長い。
私が大好きだった 朱蒙 (チュモン)という歴史ドラマはDVD39巻までありました。
なので、レンタル料もまぁまぁかさみます。
そして、早く続きを見たい!と思って店舗へ駈け込んでも、「レンタル中」の札がついてたり…
そんな諸々の面倒や不便を解消してくれるのが動画配信サービス。
月々の料金を払えば、配信されている動画をPCやスマホなどで見ることができます。
ちなみに私はPS4にアプリを入れてTVで動画を見ています。
ベッドの上で寝転んで、大画面(うちのは32型の中画面ですが…)で見ることができるので、かなり快適です。
とにかく、ビデオ1本500円で借りていた遠い昔とは大違い。
動画配信サービスがある時代に生まれてよかったぁ~。
私が加入している動画配信サービス
私が加入している有料サービスは4つ。
Hulu、Netflix、AmazonPrimeVideo、dTVです。
そのうち、毎日のように利用しているのがHuluとNetflix。
この2つのサービスがないと、私の人生の楽しみが半分くらい減るんじゃないかと思っています。
ただ逆に、地上波のテレビは全くといっていいほど見なくなりました。
家族も同じ様な感じなので、もし今のTVが壊れたら、次に買うのはTVじゃなくてモニターかなと思っています。
という事で、それぞれの配信サービスについて、もう少し詳しくご紹介したいのですが、かなりの分量になりそうなので、それぞれ回を分けて記事にしますね。
皆さんの韓ドラ生活がより良いものになりますように。
コメント