「今、BTSが日本に来ています」
「一番端に座っているのが私の推しです」
「今日は一日中立っていて疲れた」
という様に、ある動作が完了し、その状態が継続されていることを話す時の「〇〇している」。
韓国語ではどう表現するのでしょうか。
ポイントから見ていきましょう。
~아/어 있다:意味 ~している
動詞+아/어 있다
動詞の「아/어요形」から「요」を取って「있다」を付ける。
例)お店が閉まっている
가게가 문을 닫아 있다
ガゲガムヌL ダダ イtッタ
机に本が置いてあるよ
책상에 책이 놓여 있어
チェkサŋエ チェギ ノヨイッソ
学生が座っている
학생이 앉아 있습니다
ハkセŋイ アnヂャ イtッスmニダ
「~아/어 있다」と「~고 있다」の違い
日本語ではどちらも「~している」と表現されるので、違いが分かりづらいかもしれません。
「~아/어 있다」は動作が終わり、ある状態がずっと続いている時。
「~고 있다」は動作が進行中で、動きがある状態。
という事を頭において、下の例文を見てみましょう。
A.「방탄소년단이 일본에 와있어」
B.「방탄 소년단이 일본에 와고 있어」
Aの場合、「来る」という動作が完了して、その状態が続いているので、防弾少年団はすでに日本に到着済みで、滞在している状態です。
Bの場合、「来る」という動作が進行中なので、防弾少年団はまだ日本には到着していません。
飛行機か何かで移動中の様な状態です。
例外など
その動作が終わっていても「~고 있다」を使う単語があります。
「타다/乗る」:버스 타고 있어요
「입다/着る」:원피스를 입고 있어
「신다/履く」:하이힐을 신고 있어
「쓰다/かぶる」:모자를 쓰고 있어요
など。
また、「살다/生きる・住む」の様に2つの意味を持つ動詞などは、どちらを付けるかによって意味が変わってきますので注意しましょう。
살아 있어요:生きています
살고 있어요:住んでいます
まとめ
~している(動作は完了、状態が維持)
動詞+아/어 있다
コメント