今回は、日本語で言う「〇〇なら/ば/と/たら」という仮定や条件の表現を勉強していきます。
「キム・ソクジンが息子ならいいのに。」
「頑張れば出来る」
「触ると壊れる」
「食べたら太る」
など、日常生活でもよく使う表現ですよね。
~(으)면 意味:~なら/ば/と/たら
動詞・形容詞の語幹+(으)면
1.動詞・形容詞の基本形から「다」を取る。
2.最後の文字にパッチムが有れば「으면」、無ければ「면」を付ける。
例外:ㄹパッチムの時は、「면」を付ける。
ㄷパッチムの場合はパッチムの「ㄷ」を「ㄹ」に変えて「으면」を付ける。
ㅂパッチムの時は、ㅂパッチムを外して「우」を付け、その後ろに 「면」を付ける。
例)行く/가다→ 가면/行けば
ある/있다→ 있으면/あれば
歩く/걷다 → 걸으면/歩けば
寒い/춥다 → 추우면/寒ければ
作る/만들다 → 만들면/作れば
「歩く/걷다」と「寒い/춥다」は 아/어요を作るときと同じ様に変則的な変化をします。
- 「ㅂ」の変則活用
語幹最後の字に「ㅂ」パッチムがある場合、「ㅂ」 は脱落し語幹の後ろに「우」が追加される。 - 「ㄷ」の変則活用
語幹最後の字に「ㄷ」パッチムがある場合、「ㄷ」パッチムが「ㄹ」パッチムに変わる。
(この活用で、付いた「ㄹ」パッチムの場合は、 上記ポイントの中の例外が適用されず、そのまま 「으면」を付けます。)
日本語の仮定・条件と韓国語の違い
「~たら」過去形は過去の時だけ
日本語では、「安かったら買ってきて」「見かけたら声かけて」など、過去形っぽく話すこともありますが、韓国語では、本当の過去しか過去形では話しません。
日本語に合わせて過去形で話さないように気をつけましょう。
「~したら」仮定と提案の区別
「気に入ったなら、全部買ったら?」
「~なら」と「~たら」どちらも仮定で使われる表現ですが、この文の「~たら」は仮定ではなく提案の意味で使われています。
なので、韓国語に訳すると「마음에 들면 전부 사면」ではなく「마음에 들면 전부 사」になります。
~すればいいのに、~すればよかったのに
よく使う「たられば」の表現「〇〇すればいいのに」「〇〇すればよかったのに」は韓国語でどういうのでしょうか。
「いいのに」は韓国語で「좋을 텐데/ヂョウL テnデ」です。
なので「〇〇すればいいのに」は「~(으)면좋을 텐데」になります。
例)早く寝たらいいのに/일찍 자면 좋을 텐데/イLッヂk チャミョn チョウL テnデ
「よかったのに」は韓国語で「좋았을 텐데/ヂョアッスL テnデ」です。
なので「〇〇すればよかったのに」は「~(으)면좋았을 텐데」 になります。
例)早く寝たらよかったのに/일찍 잤으면 좋았을텐데/イLッヂk ヂャッスミョn ヂョアッスL テnデ
コメント