カナルビ振りのジレンマ

その他

韓国語に日本語でルビは振れない

正直、かなり悩んでいます。
ハムレットにも禿同するくらい。(わ、禿同とか久しぶりに使ってみた。死語だ。)
このままでは ハニーバターアーモンドの食べすぎで 胃が痛くなってきそうです。

何に悩んでいるかというと、タイトルでバレバレですが、カナルビについてです。

ルビを振るってとんでもなく面倒難しいんです。
少なくとも私レベルでは本当に難しいんです。

なぜかというと、ハングルにはひらがな・カタカナで表現しきれない発音があるから。
発音ルールによって字と音がイコールじゃなくなることがあるから。
そして、日本語でルビを振ろうとすると音節数が変わってくるから。

まぁ、ほかにもいろいろあ゛ぁぁぁぁ~~~~~となる事があるのですが・・・



韓国語の「ん」は3つもある。「ㅇ」「ㄴ」「ㅁ」

先ほど、ハングルには、日本語で表現しきれない発音があると言いました。
その一番わかりやすいだろう例を挙げてみます。

日本語の「ん」、この文字でフリガナを振られているハングルは3つあります。
パッチムの「ㅇ」「ㄴ」「ㅁ」
この話をする時によく例に挙げられる単語、선생님(先生)。
ルビを振るとすれば、「ソンセンニン」。
でも、3つある「ン」は全部違う「ン」なんです。

だからと言って、日本語には本当に「ん」は1種類だけなのか。
そうではないんです。日本人は普段何気なく、この3つの「ん」をちゃんと使い分けているんです。
ただ、それを意識していないし、それぞれに文字が当てられていないだけなんです。

例えば、「そんな」の「な」を言いかけて止めてください。
「そん・・・」



ハイ!その「そん」が「ソンセンニン」の「ソン」!!

次は「戦国」の「国」を言いかけてやめてください。
「せん・・・」




ハイ!その「せん」が「ソンセンニン」の「セン」!!

最後、「任務」の「務」を言いかけてやめてください。
「にん・・・」



ハイ!その「にん」が「ソンセンニン」の「ニン」!!

続けてゆっくり言うとそん(な)(国)(務)」
(どんな戦国任務か気になりますが、たぶん、屋敷の天井裏に潜って話を盗み聞きして来いとかそんな感じの。)

どうですか?3つの「ん」
日本語だと、全部「ん」で表しますが、あきらかに違う音ですよね。

私は英語の発音記号を対応させて「 ㄴ 」= [n] 、 「ㅇ」= [ŋ」 、「ㅁ」= [m] と理解しています。

なので、선생님 のカナルビをソnセŋニmと打てばいいのかもしれません。
でも、たまたまこのサイトのどこかのページにたどり着いた方が、このソnセŋニmを見ても誤字?打ち間違い?文字化け?って感じですよね。

日本語と韓国語は文法が似ているので、日本人は勉強しやすいと言われますが、発音に関しては、かなり不利なんじゃないかと思います。



発音ルールの憎らしさ

次に、文字と音がイコールじゃなくなるというのはどういうことか。

日本語のひらがな・カタカナの場合、前後の文字によってその文字の音が変わるという事はありません。
例えば、「あ」はどんな文字の前でも、後でも「あ」としか読みません。

それとは異なり、ハングルの場合、前後の文字によってその文字の読みが結構な割合で変わってきます。
しかもそのルールが結構な数あります。
その中で、これまでの記事でルビを振っててやりづらいな~と思ったのは、̬有声化連音化です。

詳しいルールの説明は、きちんと別途ページを作成したいと思っていますので、簡単に説明します。

まず、有声化ㄱㄷㅂㅈが濁ったり濁らなかったりするというもの。
日本で売られているテキストや某国営放送の講座では、だいたい「単語のはじめなら濁らない」と教えられています。

が、ある韓国人Youtuberの方によると、韓国人は区別していないというのです。
基本的に、日本でいう濁った発音を常時しているらしいです。
だから、「김치」はキムチではなくギムチが正しいとのこと。

確かに釜山「부산」も英語表記はPUSANではなくBUSANと濁っています。

すると、私はどっちでルビを振るべきか・・・


次が連音化
例えば、パッチムのある文字の後に「」が来たら、パッチムが 後ろの「」を押しのけて、その位置 に入るというものです。

韓国語「한국어」これに文字通りのルビを振ると「ハングクオ」となりますが、「」と「」の間で連音化が起きますので、発音に近く振ろうとすると「ハングゴ」となります。

これが、単語だけならまだいいのですが、文章になった場合。

한복 안 입어? 韓服着ないの?という文が、文字通りだと「ハンボク アン イプオ?」ですが、実際の発音は「ハンボガニボ?」です。

連音化は、単語内だけではなく、一息で言えてしまえる範囲内ですべて起こります。

한복 안 입어? のルビとしていきなり「ハンボガニボ?」でよいものか、입어はひとまとまりなのでさすがに連音化させるとして、「ハンボク アン イボ?」 とするべきか・・・



감사합니다は5音節、カムサハムニダは7音節

韓国旅行に行くと、たくさん使う言葉「감사합니다
韓国語の正しい発音だと、5つの音でできています。
手拍子5回分です。
が、カタカナで書いてしまうと、7つの音になってしまいます。
手拍子7回分。
リズムが全然違ってきます。字余りです。

なので、カタカナで書かれたものをそのまま読んでも、それっぽくなりません。
当然、韓国の方に伝わりにくくなります。

どうしたら伝わりやすいルビが振れるのか・・・



それでもカナルビを振るべきか

ん~どうなんでしょ~・・・(by長嶋茂雄監督)

一番いいのは、文字や文章をクリックすると音声が流れることかなと思いました。
ルビを振るのではなく。
ですが、私は正確な発音ができないので、いくら声が可愛かろうと私の音声では役に立たないし、Google翻訳などの自動音声をページに埋め込むには、いろいろと問題もありそうで。
これはなかなか実現できなさそうです。

かといって、私と同程度のレベルの方、ハングル文字が一文字ずつなら何とか読めるようになったよという方がこのサイトにたどり着いて下さった時に、ルビ無しではあまりに不親切かなという気もします。

となれば、ここはあれです。
抜いちゃいます、天下の宝刀



「てき刀」



とりあえず、これで何とかするしかないでしょ。ね、私。
この記事を書き始めて、いろいろ考えたり、調べたりしつつで約5時間半(かかりすぎ・・・)
出た答えはこれです。

今が午前4:22で眠いからとかではありません。

とりあえずは、私が適当に振ったカナルビを、皆様に適当にふんふんと参考程度に読んで頂きたいと思います。
もちろん、適当ってデタラメってことではないですよ。
少なくとも私はこう発音している、こう聞こえるがベースになると思います。

カオンちゃん(ちゃん?)はこう書いてるけど、実際どう発音するんだろう?と思われた方は、ぜひ、われらが味方、papago先生を召喚してみてください。

papago先生 召喚!!


とりあえず、いつか、いつの日か、何かいい方法が見つかるまで、宝刀振り回していきます。





そもそも、ルビって文字の上に振るものだよね?私が書いてるのは読み仮名?ルビ?

・・・ま、いいか・・・





あーねむっ、肩痛っ





追記:BTSの曲の歌詞などのカナルビの中で「별자리는/ビョLチャリヌン」という様にアルファベット(Lだけ見にくいので大文字、他は小文字)を使用している場合があります。
それは、その部分を「ル」などと母音を足して発音してしまうと、曲のリズムに合わず、歌い遅れてしまうためです。
小文字のアルファベットが入っている場合は、ほんとはそこにその発音があるんだよという事を意識して読んで頂ければと思います。


追記2:「韓国語学習」カテゴリーの記事には、ウィジェット内に当サイトのカナルビが実際の発音と異なる場合がある旨と、この記事へのリンクを表示するようにしました。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他韓国語学習
記事が役に立ちましたらシェアをお願いします
「たったひとつの星の上」をフォローする
スポンサーリンク
たったひとつの星の上

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました