【2020.01釜山旅行】2日目後編 初めての本屋さん、初めての屋台

韓国旅行

2019.10 釜山旅行 記事一覧はこちら

ロッテ百貨店光復店でまったり

まるで地元にいるかの様に、ただまったりと週末を過ごしている私達。

カフェを出た後は、ロッテ百貨店光復店へ向かいました。

2F またもLINE FRIENDS

昨日行った西面のロッテ百貨店釜山本店にあるLINE FRIENDSに引き続き、もちろんこちらもチェックします。

私は、昨日荷物が増えると思って買わなかった、SHOOKYのステンレスボトルTATAのカードポケット(スマホケースの裏などに貼り付けるタイプ)を購入。
娘も、なにやらまたワチャワチャと買っていました。

私と娘は、メンバー全員好きなので、グッズを買う時はどのキャラを買うか本当に悩みます。

とりあえず、散々迷って購入したので、なんだかひと仕事終えた気分になりました。

そのあと、洋服を見たり、百貨店内にあるセブンイレブンで飲み物を買って、椅子に座ってボ~~~~っとしたり。

そして、「あ、そういえば、本屋さん行ってみたいんだった」と5Fにある「永豊文庫」に立ち寄ることに。


5F 韓国で初めての本屋さん「永豊文庫」

永豊文庫/영풍문고/ヨŋプŋムnゴ」は、本の数も多く、きれいで広いお店でした。

入口付近の大きめの台には、「あなたに送る美しい言葉たち」的な感じのPOPとともに、30種類くらいの本が平置きで並べてありました。

私と娘はそのコーナーの中から2冊を購入することに。

なんだか、おしゃれじゃないですか?
早くすら~っと読めるようになるといいな~と思いつつ、お部屋に飾っておくことにします。

そして、もう1冊購入したのがこちら。

日本で言う「小学1年生入学準備号」みたいな感じの本です。
中はドリルみたいな感じで、可愛い絵と問題が載っています。

内容は、今の私にはちょっと難しいところもあり、韓国の幼稚園生ってすごいのね…と思いました。

にしても、店内の写真を撮っていなかったことが悔やまれます。
珍しく、写真を撮り慣れている娘も撮っていなかった様子。

多分、原因はこれ。

この本屋さんの一角にまさかのBT21コーナーが。

新作は置いてありませんが、LINE FRIENDSの店舗よりも商品の種類が多いです。
私達は、興奮してこの一角の写真を撮りまくった為に、肝心な本屋さんの店内風景を撮り忘れてしまったものと思われます。

なにはともあれ、バンタンファンの方は、LINE FRIENDSだけではなく、永豊文庫にも足を運んでみてください。


やっぱりここには来なくっちゃ「屋上庭園」

釜山に来る度、必ず上ってみるロッテ百貨店光復店の「屋上庭園」
今回は、寒さのせいで私達の他には殆ど人もおらず。

ちょうど夕日が落ちる、落ちたくらいの時間だったので、とても雰囲気のある風景を見ることが出来ました。

そしてこの後、今日の夕飯を取るべく、屋台通りへと移動しました。

初めての屋台

BIFF広場あたりにズラ~~っと屋台が並んでいます。

(写真撮り忘れたので、GoogleMapのストリートビュー↑で雰囲気を感じてください。)

占いのお店がずらずらっと並んでるところもあれば、揚げ物メインの屋台、海鮮メインの屋台など眺めて通るだけでも楽しくなります。

今回は、手持ちの現金が少なく、カードで支払えるかどうか解らなかったので、値段がきちんと表示されているお店を探して入ってみました。

入ったお店は、天ぷらやおでんがALL700₩でした。
その他、骨付きの鶏もものからあげが3000₩、トッポッキが4000₩。

お店の方が、食べやすいように全部ハサミを入れてくれてました。

さて、トッポッキの値段を聞いた時に、お店の方が、指を4本立て 「スーチェ、スーチェ」とおっしゃられて、なんとなく「あ、4000₩ね」と思って頷いたのですが、席に座った後にふと「スーチェ?はて?」となってしまいました。
で、娘と、「4だから韓国だと、ハナ、トゥ、セ、ネでか、イル、イー、サム、サーでサーなのに、スー…?」

はてはて???

で、気づきました。
「あ!イー、アル、サン、スーのスーかぁ!」

韓国旅行あるあるですが、どうやら中国人だと思われたようです。

以前も、サムギョプサルのお店で、ハングルで書かれたメニューをササッと中国語メニューに替えられてしまうということがありました。

ホテルとかだと、韓国人じゃないなら英語だ!と英語で説明をしてくれたりします。

韓国旅行の為には、中国語と英語を覚える必要がありそうです。



では、これで2日目もまったりと終了。

つづく




家に帰ってからの後日談

この日購入したBT21のTATAのカードポケット、自宅に帰って実際にスマホケースに貼ってから重大な失敗に気づいてしまいました。

この買物は大失敗だったのです。

失敗1.
私はワイヤレス充電器を使っているので、充電時にカードポケットからカードを抜かないといけません。入れたままだとカードの磁気テープが破損してしまう恐れがからです。
ということで、1回抜いたカードは、今まで通り財布にしまってあります。

失敗2.
スマホの車載ホルダー(ワイヤレス充電)に関しては、カードポケットを貼って厚みが増し、ホルダーの許容範囲を越えた為、、カードを入れていない状態でも固定が出来ない状態になりました。
よって、スマホをカーナビとして使うのが困難になってしました。(ながら運転の防止に一役買ったとも言えます。)

失敗3.
カードポケットは強力な両面テープで、全面貼り付けられている為、失敗だったとわかった後もケースから取り外せません。 今まで通り車載ホルダーを使用したければケースの買い替えが必要です。


ということで、
今後、BT21のカードポケットを購入される際は、スマホの充電方法、車載ホルダーの許容サイズなどをご確認の上、ご購入、ご使用になることをオススメします。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました