【2019.07 釜山旅行】3日目 サヨナラ釜山、また逢う日まで

韓国旅行

4人いればタクシー

さて、楽しかった釜山旅行もいよいよ最終日。
起床後、まずはざっと身だしなみを整えて朝食会場へ。

突然ですが、2日目の記事に書かなかったので、今回利用したHotel Chowonの無料の朝食のご紹介。
メニューは、生野菜のサラダ、 何の変哲もない普通のシリアル、 食パン(マーガリンorイチゴジャム)、チャーハン、蒸し餃子、ゆで卵、オレンジジュース、牛乳、コーヒー(カップの自販機みたいな)、二日目だけスイカあり、という感じでした。
チェックインの時、フロントのお姉さんが、「簡単なものですが」という風におっしゃってたので、過度な期待はしていませんでしたが、まぁ、自宅で普段食べる朝食と比べて、十分じゃない?って感じでした。
これで700円800円取られたら、じゃ、コンビニの方が…と思いますが、無料なので。

朝食が済んだら、全員でいったん外出。
昨日下見したスーパーへGo!です。

追加の韓国のりと、私が買ってみたかったミスカル(いろんな穀物を粉にしたもの。きな粉のもっといろいろ入ってるVer)、お菓子、袋麺、カップラーメンなどを買い込みました。

そして、ホテルに戻り、荷物をまとめてチェックアウト。
(ホテルの冷蔵庫に買って冷やしておいたフェイスシートを忘れてきた。もったいない。)

初日のスーツケースを引きずっての港から駅への徒歩+地下鉄の移動がかなり堪えたのか、母から「タクシー代出すけん、タクシーで行こう」との声。
フロントのお姉さんにタクシーを呼んで頂き、まずはまっすぐ釜山港国際旅客ターミナルへ向かうことに。
普通車のタクシーに大人4人+スーツケースS、M各2個が乗り切れるのか心配でしたが、運転手さんの創意工夫も有って何とか乗車完了。
その後、釜山港へ到着となるのですが、乗車時間約15分、タクシー料金約7000₩・・・

・・・ん?初日は?・・・
荷物をゴロゴロ引きずって、港から草梁駅まで徒歩約15分、交通カードにチャージしたり、切符買ったりして地下鉄に乗って約10分、西面駅からホテルまで、これまた荷物を引きずりつつ、スマホで道を確認してキョロキョロしながら約10分・・・トータル少なくとも35分
地下鉄代が4人で5300₩・・・そして圧倒的な疲労感・・・母に対しての申し訳なさ・・・

うわぁぁぁぁぁぁぁ!猛省!!!

「めっちゃすぐ着いたね」「タクシー代も大したことなかったね」「初日もタクシーにすればよかったね」と明るい感じで話している娘と母の胸の奥は絶対に覗きたくないっ!
「いや、初日にタクシーに乗らなかったのは、もし1台で乗れなくて2台に分かれた時に、なんか色々面倒かなと思って…ごめん…」とお詫びを申し上げました。

4人もいたら、大概のところへはタクシーで。が正しい韓国での移動方法かもしれません。

ちなみに、私のスマホには無料の韓国地図アプリが入っています。
初日、判断ミスしてしまいましたが、移動の経路やタクシー料金を調べる際にとても便利なアプリなので、韓国へ行かれる際はぜひインストールしてみてください。
今のところ、タクシー料金が検索した結果と大きく違うこともありませんでした。

コネスト韓国地図 -韓国旅行に必須の日本語版地図アプリ

コネスト韓国地図 -韓国旅行に必須の日本語版地図アプリ

KONEST INC.無料posted withアプリーチ

釜山港国際旅客ターミナル

最後のランチ

釜山港へ到着後、まずはスーツケースを預けに手荷物預かり所へ。
スーツケース4個3時間で10000₩。
カードは使えないとのことで、現金でお支払い。

身軽になった私たちは、昼食を取りに釜山駅へ。
今回は、駅の2Fにあるフードコートの様なところで頂くことに。
選んだのは3人とも同じポッサム(ゆで豚)なんたら。弁当だか、セットだか、定食だか。
多分、8200₩くらい。

まず、フードコート入り口の券売機で食券を購入。
出てきた食券に番号が書いてあって、それが各お店の上の電光掲示板に表示されたら料理を取りに行くという、区役所とか病院を思い出すシステム。

さて、出てきた料理がこちら。
お肉は臭みもなく柔らかくてとても美味しかったです。 量もボリュームたっぷり。
途中、軟骨が入ってる部分があったのですが、それもちょっとコリコリしてて良き。
韓国の豚肉ってなんでこんなに美味しいんでしょうね。

そして、真ん中にある白いのが大根の甘酢漬けみたいな感じだったのですが、それがとっても美味しくて。
これがお土産で売ってたら買って帰るのにな~と思いました。
私はこの大根にお肉とネギなどを包んで頂きました。

一方、なぜかご飯は結構固めで、母は「顎が鍛えられる。いっぱい噛まないといけないからすぐお腹いっぱいになりそう」と言ってました。
もちもち感控えめなおこわくらいな感じ?お味噌汁の中に入れて食べれば丁度いいかも?
釜山でそのままの白ご飯を食べたことがないので、これが韓国もしくは釜山流なのか、このお店がそうなのか、たまたま運が悪かったのかは不明です。

セットになっていたお味噌汁は、日本の定食屋さんなどで頂く味と同じでした。

次にまたここで食べることがあれば、向かいの席のお兄さんが食べていたジャージャー麺と揚げ餃子が美味しそうだったので、それにしようと思っています。

ちなみに、息子は同じく釜山駅2Fにあるロッテリアで一人ランチ。
豚肉と辛い物がそれほど好きじゃないとはいえ、今回4回の外食のうち2回がロッテリア。
日本にはないメニューのものを食べていた様だけど、それでいいのか息子よ・・・と思わなくもない。
次は、息子の好きなそうな食べ物屋さんももっと組み込むことにしよう。

そして帰宅・・・

昼食後、駅にあるお店をぷらっと見て回った後、カフェで一息ついて、港へ戻りました。
手荷物預かり所から荷物を受け取り、チェックインをし、出国手続きをしたら、免税コーナーがあるエリアへ到着です。
ロッテ免税店のオンラインショップで注文していた商品もこのエリアで受け取ります。
私が今回注文していたのは、BT21モニターフィギュアのMANG(馬のキャラクター)と、呂というブランドのヘアトリートメントx3本、ハニーバターアーモンドx3袋だけで、ササっとスーツケースに入れてしまうことができました。
(下は参考までの商品画像です。リンク先は楽天市場さんなので、今回私が購入したロッテ免税店とは異なります。)

この後、同じエリア内の商店で、母の知り合いに渡すお土産用のキムチと、船の中用のコーヒーとマフィンを買いました。
帰りの船内では、チキンを食べてる方もいらっしゃったのですが、匂いも気にならず、周りに迷惑でもなさそうだったので、次回は私も真似したいと思います。

ビートルの乗り場付近から見た釜山大橋

こうして、今回の旅行は終わり、午後7時ごろ博多港に到着。
建物内を移動していると「今ちょうど近くの会場でイエモンさんのライブが終わりました。道が混むだろうから早く帰った方がいいよ~」的アナウンスが。
私たちは博多港駐車場にいそぎ、駐車場代2泊3日分3000円を支払い家路へ。
早く動いたのが良かったのか、それほどの渋滞には巻き込まれず無事帰ることができましたとさ。
おしまい。


さて、次は「旅行で使いたいフレーズ」がどのくらい使えたか、ご報告記事を書きたいと思っています。
その記事で、2019.07釜山旅行シリーズは終わりかな。

では、また次の記事で。




コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました