【2019.07 釜山旅行】2日目 ピンクイモとおしぼり

韓国旅行

スーパーマーケットはやっぱり便利!

前の日の晩、コンビニで晩御飯を買いに行った際、通りの反対側に「슈퍼마켓(シュポマケッ)」の文字を発見。
暗くてよく見えなかったので、スーパーマーケットとは名ばかりの(←失礼)個人商店的な感じじゃない?と思いました。
ただ今回、どこかのスーパーに行ってお土産を買ってみたいと思っていた私たちは、翌朝、ホテルで朝食を済ませ後、そのスーパーを偵察しに行くことに。

そこは、意外にも(←失礼②)24時間365日オープンの思ったよりだいぶちゃんとした(←失礼③)スーパーマーケットでした。
お野菜にお肉に(あれ?お魚はいたかな?)果物、お菓子、お酒、生活用品などなど結構な品揃え。
日本と大きく違ったのは、包み野菜が葉だけの状態できれいに並んで売られてました。

一通り店内を見て回り、とりあえず先に買っても傷まない 韓国のりなどと、その日の夜のデザート用にプラムを1パック買いました。
(韓国って果物も安いんですよね。春に来た時にはイチゴのジュースやデザートが安くて驚きました。)

買い物本番は明日のチェックアウト前に。

↓緑の看板がスーパー、右側のHotelと書かれているのが、今回宿泊したホテルです。

サムギョプサルとホルモンの食べ放題「炭末酒 ヨンマッスル 」

さて、この日のランチは待ちに待ったサムギョプサル。
しかも、サムギョプサルとホルモンの食べ放題のお店です。
お店の場所はココ↓

(なんかマップがうまい感じで貼り付けられないので縮尺変えるなり、拡大地図を表示させて頂ければと…)

角の建物の2階が、「炭末酒 (연막술 ヨンマッスル)」というお店です。
そこのセットメニューは2パターンで、 セット1がサムギョプサル&ホルモン食べ放題、セット2がサムギョプサル食べ放題です。
価格はセット1が14900₩(ランチ13900₩)、セット2が13900₩(ランチ12900₩)です。

今回はもちろんセット1を注文。
セット1はお肉、包み野菜、キムチ、ニンニクなどは各自所定の場所へ取りに行きます。
プラス、ホルモンを4種類の味の中から2種類、おにぎりを3種類の中から1つ選んだものを、店員さんが持ってきてくれます。
このお店ではホルモンはお店の方が焼いて下さったものが運ばれてくるので、出てくるまでにちょっと時間はかかりますが、いい焼き具合でおいしく頂けます。
また、おにぎりはご飯と具が入ったボールと、ビニールの使い捨て手袋が運ばれてくるので、自分で握って食べます。

下の写真は、お肉や野菜などを取ってきてセットした状態。
ちゃんとホルモンの場所を開けておきました。
ただ、ホルモンが来てからの写真は食べるのに夢中になってたので撮り忘れてしまいました(^^;)

さて、お味の方なんですが、私たち的には大満足でした。
お肉は臭みがなく、油もさっぱりして重くなかったし、ホルモンも甘辛な味でとても美味しかったです。
その他、キムチもおにぎりも、美味。
さらに、一番驚いたのはエゴマの葉(だと思う)の風味がとても良かったこと。
以前日本で食べたときは「シソみたいな味はしないのね」くらいの感想で、特に美味しいとか思わなかったんですが、ここの(釜山の?)エゴマの葉はとてもさわやかな風味で、やっと韓国の方がこの葉でお肉を包む理由が解った気がしました。

…とここまで書いて、エゴマの葉の味について念のため検索してみると、「ただの葉っぱの味、苦い、シソみたいにさわやかではない、おいしくない」というようなコメントばかりが…

私たちが食べたあのおいしい葉っぱは一体…
見た目はエゴマの葉だったんですが、実は違うものだったり?(謎

タビ男女」さんの動画ではさらに詳しく楽しく紹介して下さってますので、ぜひそちらもご覧になってください。
   「タビ男女」さんの炭末酒 紹介動画はこちら

あ、ちなみに、豚肉がそれほど好きではない息子は、近くのロッテリアに一人ランチに行きました(^^;)

ロッテデパート光復店で癒しのひと時

ランチでお腹いっぱいになった後、息子と西面駅で合流し、地下鉄で南浦まで移動。
駅と直結しているロッテデパートに入ったとき、ちょうど、噴水ショーが行われており、それを見ながらしばらく休憩。

そのあと、デパートの屋上庭園へ。
結構広いスペースの中にベンチもたくさんあり、風景も360度楽しめてゆっくりとした時間が過ごせました。
釜山へ来ると買い物や食事でバタバタしてしまいがちですが、こういうところでのんびりもいいなと思いました。

岩南公園でチョゲグイ 「 최진사댁(チェジンサデク) 」

ロッテデパートでゆったりと過ごした後は、国際市場をぶらっとし、そこから晩御飯を食べに移動です。
南浦駅付近から6kmちょい。タクシーで15分ほど。料金は700円くらい。
3月に初めて訪れた際、子供たちがとても気に入り、今回4か月ぶり2度目となりました。
場所はココ↓

広い駐車場の奥の方に、貝焼き(チョゲグイ)のお店のテントが並んでいます。
その中から私たちが行くのは真ん中あたりにある「최진사댁(チェジンサデク)」というお店です。
ここは、「ぷさんさらん」さんというYoutubeチャンネルで絶賛されていたお店です。
(こちらのチャンネルも「タビ男女」さんと合わせて、釜山へ旅行するときには必ずチェックして参考にさせて頂くチャンネルです。)

  「ぷさんさらん」さんの최진사댁 紹介動画はこちら

今回注文したのは前回と同じチョゲグイ(中)60000₩のセット。
で、料理がこれ。

とにかく量が多い。
ホタテも全部で何個くらいあったんだろう。15個?20個?
正式名称は知りませんが、白いもちもちしたトウモロコシも美味しい。
エビはプリプリ、アワビはとっても柔らかい。
ムール貝がどっさり入った辛めなスープは、なぜか今回おかわりも出ました。
そして、貝焼きのお店だけどなぜかステーキも出ます。
あと、写真には載っていないチーズグラタンと、サンナクチ(生きたままのテナガダコをぶつ切りにして塩、ごま油などで味付けしたもの)もとっても美味しかったです。
〆のポックンパがまた最高。これを食べたくて来てる感もあります。

サンナクチ、お皿の上でグネグネ動いている動画を撮ったんですが、いかんせんちょっとアレなもんで、掲載は控えておきました。

しかし、こんなにお腹いっぱいエビやアワビやホタテなどを食べれて60000₩って。
移動のタクシー代入れても74000₩くらい。一人頭2000円しないなんて。

あと、このお店が好きな理由がもう一つ。
通称ピンクイモ(ピンクおばちゃん)と呼ばれるとっても元気のいいピンクの服装の店員さん。
初めて来た時、帰り際に娘を見て「かわいいね、きれいだね」と言ってくれたり、タクシーを呼んでくれたり、とても親切にして頂きました。
今回、私たちが席についてすぐ、私と息子の首筋にぴとっと冷たいおしぼりを乗せてくれたピンクイモ。
突然冷たいものが首筋に乗せられたので、びっくりはしましたが、暑い店内においてはとてもナイスなサービスでした。
日本だと、お客さんの首にいきなり後ろからおしぼりを乗っけるなんてサービスはなかなかないだろうな~。

そして、お会計の時に、「あれ?あなたとお嬢さん、覚えてる。2回目だよね?」という風なことを韓国語で言われ「そうです、2回目です~」「だよね、だよね~」みたいな感じで盛り上がったのも楽しく。
(おそらく息子は覚えられてなかったらしいけど…)

またいつか必ず来るよ。ピンクイモ。と心に誓って帰りました。

チョゲグイ屋さんが並ぶ広い駐車場、海に面しているのでたくさんの方が横並びで釣りをされてました。
到着したとき、食事に少し早いかなという感じだったので、1列に並ぶ釣竿の列を端の方からしばらく眺めていたんですが、魚が釣れるところは見れずじまい。
皆さん何狙いで来てらっしゃるんだろう…
なんだか、釣り糸を垂れつつ、海を眺めつつ、風に吹かれつつ、スローな時間を過ごす事が目的なのかもしれないと思ったり。
眺めてる私たちも食事の前のいい時間が過ごせました。



コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました